|
|
![]() |
|
春の安田記念ではやや長い距離と直線に屈したサイレントウィットネス。 が、得意の距離に戻ったらやはり向かうところ敵なしですね。 かなり白トビしまくりなのは愛嬌ということで。 |
|
|
|
![]() |
|
JCの週だけほぼ毎年来日し、しかもかなりの高確率で馬券対象になっているデットーリ騎手。 今年も見事な手綱さばきでアルカセットを勝利に導いて帰っていきました。 それにしても外人ジョッキーでの1・2・3とは…。 |
|
|
|
![]() |
|
ついに21年ぶりに誕生した無敗の三冠馬です。 もう何もいう必要はないでしょう。 |
|
|
|
![]() |
|
秋になっても向かうところ敵なし状態のディープインパクトです。 もう三冠に向けての敵は馬以外にしか見当たらない様相を呈してきましたね。 |
|
|
|
![]() |
|
向かうところ敵なし状態のディープインパクトです。 いまさら説明するまでもないでしょう。 こうなったら無事に三冠をとってもらわないと気が済みませんね。 |
|
|
|
![]() |
|
GIIIでは勝ち負けになるもGIでは勝ちきるところまでは行っていなかったスズカマンボ。 そんな彼もここ数年の混戦春天の波に乗ってGIをゲットしました。 この勝利をステップにさらに勝ち続けることができますかどうか…。 |
|
|
|
![]() |
|
無敗のまま皐月賞を制したディープインパクトです。 スタートで痛恨の躓きをしてしまったにもかかわらず、最後には2馬身半の着差。 まともにいったらダービーでは何馬身離してしまうのか…。 |
|
|
|
![]() |
|
阪神JFの無念を桜の舞台で見事に晴らしたラインクラフトです。 このあとどの路線を歩むのかはまだハッキリしていませんが、マイルならば牡馬とも対等にやれそうですね。 |
|
|
|
![]() |
|
下のレース画像の続きです。 ウイナーに現れた畑端クン御一行ですが、主役の畑端クンはしきりにアゴを気にしています。 どうやら花見のときに行う一発芸の猪木ネタを練習しているようですね。 |
|
|
|
![]() |
|
2005年初勝利を思い出の中京競馬場であげた畑端クンです。 久しぶりに管理人の前で勝ってくれたので、この写真館に登場できました(^^; これからもどんどん応援団の前で勝ってここに登場してほしいですね。 |
|
|
|
![]() |
|
同型不在かつ若干低レベルなGVとはいえ、なかなか強い勝ち方をしたストーミーカフェです。 T弟さんから借りた10Dで撮ったのですが、このサイズぐらいではフィルムとの違いがほとんどわかりませんね。 かなり欲しくなってしまいました…(^^; |
|
|
|
![]() |
|
04年の秋に才能を開花させたゼンノロブロイです。 前年のシンボリクリスエスと比べられていた彼もいよいよ肩を並べられるぐらいに。 さすがにこの着差だと豪快なガッツポーズが出なかったのだけが残念です。 (トリミング+数度回転はここだけの秘密) |